DAY5:戸籍編

swao

個人戦から団体戦へ

プロポーズが終わったら、次は**「娘さんを僕にください!」イベント。
ここまでは個人と個人の話だったのに、ここからは家族と家族の
話に**。

いきなり団体戦スタートである。

今どき「どこの馬の骨ともわからんやつに娘はやらん!」と正面切って言う親はいない(と思う)。でも、ある程度まともな人間だと思われる努力は必要だよね。

そもそも何のイベント?

結婚というのは人生で初めて**「戸籍」という制度**にエンカウントするイベント

  • 嫁候補は「嫁家族チーム」の戸籍に所属している
  • 結婚=その人を引き抜き、新しい戸籍チームを立ち上げる
  • 自分が新チームのリーダーになる(嫁でもよい)

制度上は、相手の親に無許可でも戸籍は移せる。だが現実は違う。
今後も付き合い続けるわけで、「うちのチームに娘さんをください」と挨拶しに行くのが大人としての礼儀なのであーる。

もっと言うと戸籍ってなに?

戸籍=国が国民を管理するための仕組み。

  • 誰が誰の保護下にあるのか
  • 誰と誰が一緒に暮らしているか
  • 選挙の投票区はどこか

こういう情報を国が把握するために一家族につき一つ存在する。
結婚すると、親と同じ戸籍から抜け出し、新しい戸籍を作る=新家族チーム結成となる。

難しく聞こえるけど、結婚では**「本籍」だけ意識すればOK**。

本籍はディズニーランドでも可

意外と知られてないけど、本籍はどこでも設定できる

  • 千葉県浦安市舞浜1-1(=東京ディズニーランド)
  • 富士山山頂
  • 実家の住所

どれでもOK。実際、ディズニーランドは人気本籍スポットらしい。
ただし、謄本やパスポートを取るときはその場所の役所に行く必要あり。舞浜本籍だと千葉まで取りに行く羽目になる。気をつけろ。

まとめ

結婚=戸籍を作って新しいチームを結成すること
つまり娘や息子の「引き抜き」なので、「娘さんをください!」挨拶イベントはスルー不可

ここを適当に済ませると、後々の親戚イベントで地獄を見る。
プロポーズはテープカット、そして親への挨拶は公式戦デビュー戦みたいなもんだ。覚悟を決めて挑もう。

ABOUT ME
カモ軍曹
カモ軍曹
大人検定:2級
社会の荒波に立ち向かうウルトラサラリーマン。「実際に手を動かして物事を理解するよ」系の人間なので、Webサイトを作ってみた。理解した物事の整理がてらWebサイトを作ってみるぞな。
記事URLをコピーしました