DAY1:結婚式を男目線で総括する

swao

■このノートを書く動機

 日本において、結婚というのは男女が1:1で行われる。よって、結婚式市場のターゲットは概ね男女1:1の割合であるはずなのに、なぜか結婚式関係のメディアは基本的に女性向けに作られている(と思う)。

女性の頭の特徴に併せてなのか、ゼクシイに載っている情報はかなり断片的で、全体を網羅した体系的な情報は意外と載っていない。これは男の頭だとかなり頭に入りにくいような気がする(でも女性はなぜかそれぞれの情報を覚えていたりする…頭の作りって不思議だ)。

これは、結婚式の準備を始める頃の私が「花婿向け結婚式マニュアル」として知っておきたかった情報をまとめたモノである。

このサイトは男性向けの結婚式マニュアルサイトです。

■筆者と妻について

 私:29歳男性。都内在住の店舗内装会社営業マン。年収500万程度。結婚式反対というほど強い意見は持たないけど、無駄に高い買い物はしたくないし、できれば結婚式は安くして家電を買いたいな〜と思う堅実派。趣味はDIY。
 妻:29歳女性。同じ会社のデザイナー。結婚式は昔から夢であり、デザイナーならではの視点で、いろいろなアイデアを出してくれる。イベントごとが好き。

■結婚式に向けての大まかな流れ

 女性は基本的に友達の誰かが結婚となったら、ちゃんと友達内で結婚について話をして、意外と結婚のフローが頭の中に入っている。

男は仲間内で結婚の話がでても一瞬で終わる。「へ〜結婚か〜俺もいつかするんだろうな〜」くらい。

だから、いざ自分が主役になった際に、一般的な結婚式へのフローを知らずに困る(困った)。ざっくり下記5ステップである。

  1. プロポーズをする
  2. 両家顔合わせをする
  3. 入籍届を出しに行く
  4. 結婚式場を探し、申し込みをする
  5. 結婚式を行う

 書くと意外と簡単。でも、この5ステップ全てで2.1兆円の市場、雇用人口36万人を生み出している(2021年リクルート調べ)。ちなみに、市場規模2.1兆円は大体日本国内のパン市場と同じくらい。結婚市場すごい。

そんな凄まじい5ステップについて、次章以降で1つ1つを紐解いていきたい。

あわせて読みたい
DAY2:結婚に関わる指輪を知る
DAY2:結婚に関わる指輪を知る
ABOUT ME
カモ軍曹
カモ軍曹
大人検定:2級
社会の荒波に立ち向かうウルトラサラリーマン。「実際に手を動かして物事を理解するよ」系の人間なので、Webサイトを作ってみた。理解した物事の整理がてらWebサイトを作ってみるぞな。
記事URLをコピーしました