DAY4:プロポーズ編
swao
ソレサキ:生活合理化
婚約指輪は結局相手がつけるものだから、極論どうでもいい。
でも結婚指輪は自分も毎日つけるから、ちゃんと考えたほうが良い。
朝から晩まで一生つけると思うと、意外と気になるんだよこれ。
ただし、どちらも受注生産が基本なので早めに注文が吉。
「まだ大丈夫っしょ」と思ってると、式直前に青ざめる未来が待っている。
これは完全に好み問題。
要するに、自分の嫌な条件を明確化することが大事。
そして必ず試着して確認すべし。
しかもペアで付ける以上、男女で似合うデザインを揃えるのが大変。
ここは本当に二人でよく相談すべきイベント。
ちなみに我が家は別ブランドで揃えた(ドヤ顔)。
人と違うことやるとちょっと優越感あるけど、うちは嫁がデザイナーだから行けただけで、普通の人と結婚する場合は普通にメーカー揃えような。俺ならそうする。
目安としては、
これで合計50万コース。
しかもこの後に
…と、お金がゴリゴリ飛んでいく。
お祝儀やご祝儀ローンを当てにできないケースもあるから、指輪購入は結婚イベントの最初の大きな関門だと思った方がいい。
ちょっと散文っぽくなったけど、言いたいことはこれ:
次回はプロポーズ編。まだまだ続く「結婚ロード」。先は長いぜ!