日記・その他

DAY3:結婚指輪の選び方

swao

◼︎結婚指輪の概要

…婚約指輪(女性だけがつけるもの)は結局相手がつけるものなので、極論どうでもいいんだよな。

一方、結婚指輪は自分でもつけるから気にした方が良いよね。実際意外と朝から晩まで一生つけると思うと気になりますよ。

◼︎買うタイミング

…婚約指輪のところで書けばよかったんだけど、婚約指輪は両家顔合わせの際には、普通に考えてあったほうが良いです。

だって結婚への意思の固さを伝えるために顔合わせはあるんだから。

その点結婚指輪は最悪、式の当日にあれば良いんだから気が楽です。ただ、婚約指輪同様、受注生産の場合お早めに。

◼︎デザイン

…好みだけど、ゴールドは無いよなと。成金感はあるし。細すぎるのも太すぎるのも違うと思う。

こういうのはなんかメルヘンチックでなんかダサいな~とか考える

こんな感じで、自分の頭で、何が嫌かを考えることがすごく大事だと思うし、絶対に付けて考えるべきだとおもう。

当然ペアでつける手前双方似たデザインであるべきな訳だけど、意外と男性女性で似合う指輪を探すのって大変。2人でよく相談が必要なイベント。

結婚指輪は他人事ではなく、自分事としてとらえないと、

ダサい指輪を下手したら一生つけることになるぞ!

◼︎ブランド

…一般的に婚約指輪を買った店で合わせて買うのがベターだと思う。他のブランドと組み合わせてっていうのもいるけど、お洒落な人だからできることなのではと思ったり。かくいう我が家は別ブランドで揃えていた(ドヤ顔)

◼︎お金

…やはりこれも婚約指輪のところで書くべきであったけど、婚約指輪で30万くらい。結婚指輪で2人で20万くらいかかるものだと思った方が良いとおもう。

もろもろこの後にお金がかかるイベントが続くけど、お祝儀とかお祝い金無しで、結婚式ローンなども使えず、普通に全額貯金から払わないといけないので、指輪の購入は結婚式においての初めての関門だと個人的には思った。

指輪を買うのに50万程度は貯金がいきなり現金で必要。

ABOUT ME
カモ軍曹
カモ軍曹
大人検定:2級
社会の荒波に立ち向かうウルトラサラリーマン。「実際に手を動かして物事を理解するよ」系の人間なので、Webサイトを作ってみた。理解した物事の整理がてらWebサイトを作ってみるぞな。
記事URLをコピーしました