花婿目線で結婚式を総括してみた NO.6「そんな装備で大丈夫か?」──結婚の初クエスト『挨拶』に挑む前に
swao
ソレサキ:生活合理化
式場とプランナーの関係性も理解し、
「レストランウェディング」や「フォト婚」などの選択肢も知ってる。
それでも!
あえてフルパッケージで行くと決めた皆さん――
✨物好きですね!大変なのは、ここからです。
まず最初にやるのは、出席者の想定。
といっても「人数」よりも大事なのは、
✅ どんな層を呼ぶのか?
これをしっかり二人で擦り合わせるのが、スタート地点。
たとえば……
でも!
この場合、友人を加えたら20〜30人規模。
小規模の式場で十分対応できます。
が!
そしてここで出てくる問題:
📌 人数によっては、憧れの式場が使えないこともある。
この現実を知ると、「誰を呼ぶか」は本当に大事な判断材料なんです。
つづいて日程。
「ざっくりどの季節にしたいか?」をまず考えよう。
で、ここで出てくるのが――
六曜(ろくよう)!
「大安」…めちゃ埋まります。
結婚式の世界に足を踏み入れて初めて気づく、六曜の重み。
「なんとなく良さそう」でみんなが同じ日に集中するので、連休&大安の土日は即埋まり。
「3ヶ月で準備できるかな〜」は、
正直、しんどいです。
これらを考えるなら、最低でも半年は見ておこう。
そして気になる式場があれば、
3つくらいの候補日程を問い合わせてみて!
だいたい、埋まってます。がーん。
そんなときは:
この二択。
でも早めに動いたほうが、間違いなく選択肢は広がります。
そう、それなんです。
私、なぜか急いで「人数と日程」を決めようとしちゃいましたが――
❗️実は、それ以外の条件もめちゃ大事!
このへん、何を優先したいかを先に整理しないと、後で迷走します。
でも、もうちょっと長くなるので――
📘 次回に続く!